気候の良い時は歩くのもおすすめです。15分ほどです。
途中にお寺や神社があって、季節のお花を楽しめたり 鎌倉らしさを味わえます。
*いくつかある中の ひとつのルートをご紹介します。
JR鎌倉駅東口改札を出ます。
(江ノ電を利用した方も、こちらの改札口から出る事ができます。)
↓
ロータリーの中心を進みます。
↓
かまくらカスターで有名な、鎌倉ニュージャーマンを見ながら、ロータリーを抜けて、
↓
広い通り(若宮大路:鶴岡八幡宮の参道)へ向かって進みます。
↓
信号「鎌倉駅入口」を渡ります。
左手には鶴岡八幡宮の二ノ鳥居が見えます。
若宮大路を横切るように信号を渡ったら、右に進みます。
↓
郵便局とスルガ銀行が見える角を左折します。
↓
右手に「本覚寺」が見えてきました。
(本覚寺はえびすさんで有名です。季節によって、しだれ桜やあじさい、蓮、サルスベリなどのお花を楽しめます。)
門より境内に入ります。
↓
寺務所のほうへ進みます。
↓
門を出たら、右へ進み、橋を渡ります。
↓
着物屋さんやお米やさん、
↓
仏具店・温古堂さんや酒屋さんを過ぎたら
↓
広い通りに出る ひとつ手前、
こちらの「八雲神社」の看板を目印に、左折します。
↓
八雲神社の前を右へ。
(八雲神社は「八雲さん」「お天王さん」の愛称で親しまれている大町の鎮守。
鎌倉最古の厄除神社です。境内には祇園山ハイキングコース入口があります♪)
↓
ほどなくバス通り(県道311号線)に出ますので左折します。
(左右をよくご確認くださいね。)
↓
あとはまっすぐです。
歩道が狭いので お気を付けくださいね。
↓
ローソンの前を通ります。
(くまから最寄りのコンビニエンスストアです。)
↓
二股を右に進みます。
左にいかないよう注意です。
右手には スペイン料理「トリアングロ」さんの黄色い看板が見えます。
↓
バス停「名越」が見えてきました。
もう一息です!
↓
右手に「竹内電機」さんの看板が見えたら
左側をよく見ながら進みます。
↓
赤いレンガ、ナツヅタ、
クマとツタがモチーフの突き出し看板が目印です。
↓
おつかれさまでした!!
インターホンを鳴らして、アプローチをお進みください。
↓
いらっしゃいませ。
ようこそ くまからへ。
黒いドアをお入りください。
お荷物を置かれて 一息ついたら、
材木座海岸へお散歩へ行くのもおすすめです♪