二十四節気:穀雨
百穀を潤す慈雨の季節。
沖縄ではこの時期の暖かさを「うりずん」と言います。
国の重要無形文化財であり、夏の最高級の麻織物「宮古上布」の材料である苧麻(ちょま)を
うりずんに刈り取ると上質な糸ができるそうで、この時期の苧麻をうりずんブーと呼びます。
苧麻(ちょま)は「からむし」とも読みますが、宮古では「ブー」と言い親しまれています。
それぞれの土地で
皆様と皆様の大切な方々が
お健やかにお過ごしになれますように、
同じ空の下よりお祈り申し上げます。
20,Apr.2025
----------------------------------------------------
【大切なお知らせ】
鎌倉・大町の「B&B Kumakara/くまから」は、CLOSE致しました。
10年と6ヶ月間、ありがとうございました。
2024年春、オーナーは宮古島へ、調理長は東京へ拠点を移しました。
鎌倉のくまからを通して 、たくさんのお客様と旅の時間を共有させていただくことができました。
また、テイクアウトのお弁当作りをきっかけに素敵なご縁もいただきました。
その豊かな経験と思い出をお守りに、新しい人生のストーリーを紡いでいきます。
2013年オープン以来10年半の間、ご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。
ご近所の皆様、支えてくださった皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。
またどこかでお会いしましょう!