カテゴリ:くまから


30日 6月 2025
サガリバナは、熱帯や亜熱帯の水辺に見られる樹木で、開花は夏の一夜限り。 幻の花とも呼ばれ、花言葉は「幸運が訪れる」だそうです。 朝の散歩で、その余韻を味わうことができました。
31日 5月 2025
和歌山へ
和歌山へ旅をしてきました。 写真や映像では伝わらない空気に、たっぷりと身を浸してきました。
28日 4月 2025
うりずん
うりずん。 沖縄の古語で、初夏を表す言葉。 冬が終わり暖かくなり、日差しが強くなる前の、一年で最も爽やかな時。 「潤い初め(うるおいぞめ)」が語源とも。 梅雨前の最も過ごしやすい頃。
31日 3月 2025
調身・調息・調心 
春休みシーズン。年度末。 ご卒業やご入学、ご入園。 新生活の準備でお忙しくされている方も多いと存じます。 確定申告が終わってホッとしている方もいらっしゃるでしょうか。 かくいう私も、木の芽時ということもあり、体調や心のバランスを崩しつつも忙しくしてしまっていました。...
23日 2月 2025
島の息吹
足元の野花の息吹。 リュウキュウコザクラ。 4-5mmの小さな小さな白い花。さらに小さなツボミ。 見つけると、じっと見入って、しばし時の流れを忘れます。 可憐な姿と逞しい生命力。 背筋が伸びる思いです。
03日 1月 2025
初春_2025
謹んで新年のお慶びを申し上げます。 宮古島は曇りの日が続いていますが、柔らかな光で満ちています。 さとうきびの尾花があちらこちらに咲いていて、島の景色を彩ってくれています。 初詣は、静かな御嶽(うたき)へ行きました。 鳥の声や波の音、木の葉が擦れる音に耳を傾けながら手を合わせていると、自然と背筋が伸び感謝が溢れます。...
28日 12月 2024
2024_ありがとうございました
天体観測がお好きな方には、写真中央よりやや右上方に昴(スバル)を見つけられるでしょうか。
29日 11月 2024
宮古島の秋の色
初めての気候、初めての景色。 鮮やかな桃色の花はトックリキワタ。 温暖な気候ゆえ、桜のように思えて、季節が春なのかと錯覚してしまいました。
29日 10月 2024
島から島へ
先日、沖縄本島へ旅行しました。 宮古空港で搭乗を待っている間、窓の向こうに虹が架かりとても綺麗でした。
29日 8月 2024
暦の上では秋ですね。 気温だけに注目すれば真夏日が続きますが、朝晩の風の中に、かすかに秋の色を感じるようになりました。 太陽に注目すると、日の出・日の入りの方角・時刻が徐々に動いていることを確認できます。 このことは、...

さらに表示する